CATEGORY

マネジメント

  • 2020年12月22日
  • 2021年6月1日

部下の目標設定で抑えるポイント

仕事をしていく上で目標設定は欠かせないものになっている。定期的なミーティングはどの企業でも行われている。 私は、この目標の話になるときに起こるある現象が気になっていた。それは、上司が部下のことではなく、上司自身の目標や夢を延々と語りだし、“説得”をし […]

  • 2020年12月22日
  • 2021年6月1日

「育たない」も一定数いる?!上司が「人を育てられない」だけではない

部下が育たないとなると、マネジメント側の能力を問われるのが一般的である。もちろん、上司は自分自身に目を向け、なぜ育てられなかったのか?を考えることは重要である。 しかし、どんなに教育をしても、本人が育とうとしない、また育たないことある。残念ながら、そ […]

  • 2020年12月21日
  • 2021年6月1日

任せる=放置になっていない?!大きな裁量を求める相手でも放置はしてはいけない

私は、外部のメンバーに仕事を依頼しているのだが、納期を守って対応するという当然のことをやってもらえれば、とくに細々と管理はしないというスタンスにしている。しかし、放置はしない。たまに、任せることイコール放置になっている人がいる。そして、依頼している本 […]

  • 2020年12月20日
  • 2021年8月5日

人に付かずに判断する力

仕事に「人の好き嫌い」といった感情を持ち込むことは本来あるべきことではない。しかし、その感情を切り離すことができずに仕事をしている人が大半ではないだろうか。 ただ、経営者であれば、生ぬるい対応では通用しない場面での判断を迫られることが多々ある。人に付 […]

  • 2020年12月16日
  • 2021年8月5日

経営者はリーダータイプしかなれないのか

女性のキャリア相談のなかでよく出てくる話がある。 それは、自分はリーダー気質ではなく、いつも全体を俯瞰して一歩引いてみているタイプだから、起業には向かないのではないかということだ。 周りをどんどん引っ張り、いつも輪の中心にいるのが経営者という固定観念 […]

  • 2020年12月11日
  • 2021年6月1日

部下の能力がないと安易に決めつけない!適材適所を見極める

経営者の仕事において人材の活用はとても難しいものではないだろうか。人に関することには悩みが尽きない。 高いパフォーマンスを発揮し成果を上げる組織にするには、人材をどう活用するのがよいだろうか。それは、その人の強みを活かした人材配置、いわゆる「適材適所 […]

  • 2020年12月11日
  • 2022年2月28日

昇進する条件としてマネジメント職を求める弊害

企業で働きながら昇進、昇給していくために避けられない道がある。それは、マネジメント職に入ることである。日本企業のほとんどは、本人の向き不向きを考えず、このレールを歩かせようとする。 しかし、これは組織や本人にとってベストなことだろうか?売上No1 の […]