- 2023年3月6日
スムーズにいかないことにイライラしていない?仕事とは何度も調整を繰り返して出来上がっていくもの
仕事ははじめからスムーズにいくことはない。しかし、普段流れができている中で仕事をしていると、そのことを忘れてしまい、新しい作業やメンバーとの仕事が入ってくると勝手が変わり、自分のペースを乱されることで、ついイライラしたり相手を責めてしまう。 しかし、 […]
仕事ははじめからスムーズにいくことはない。しかし、普段流れができている中で仕事をしていると、そのことを忘れてしまい、新しい作業やメンバーとの仕事が入ってくると勝手が変わり、自分のペースを乱されることで、ついイライラしたり相手を責めてしまう。 しかし、 […]
日本人のイメージのひとつに「時間をきっちり守る」ということがある。 たとえば、首都圏の電車であれば、3分、5分という短い間隔で、きちんとオンタイムで到着するのが当たり前である。 諸外国の人からみると考えられないことである。 そのほかにも営業時間を守る […]
ディレクターの仕事とは中間管理職のようなもので、さまざまな人間の間に立たされながらうまく調整して仕事をスムーズに進めていくことである。 クライアントの要望に応えるべくプレッシャーを感じながらも、社内のスタッフの言い分も吸い上げていかなければならない。 […]
かの有名なダーウィンの進化論にも「強いものが生き残るのではない。変化できたものが生き残る」という言葉があり、私たちは変化することの重要性を常に教えられてきている。 また、昨今の技術の発達や価値観の多様化などから、変化していくことが求められ、何かといえ […]
“お客様は神様“というフレーズがあるように、ビジネスにおいてお客様の存在は欠かせないものである。お客様がいなければ商売は成り立たない。 しかし、お客様だけでも仕事は成り立たない。直接的であれ間接的であれ、誰かのサポートの上で成り立つのである。 けれど […]
“業者“という言葉を聞いてどんなイメージをするだろうか?安く使い勝手がよい、利用する、相手を見下すといったようにマイナスのイメージではないだろうか。 私は、業者という言葉が当たり前のように使われていることずっと疑問を感じているし不快感を持っている。ビ […]
人は得意なことを伸ばすほうが、苦手なことをどうにかしようとするよりも成長がはやい。また、餅屋は餅屋にというように、できないことや苦手意識が強いことは、得意な人に任せてしまうほうが、時間もムダなく使えるし、品質も担保できる。 しかし、いくら得意なことを […]
働き方改革や慢性的な人手不足、IT化、デジタル化といった社会背景もあり、効率化やムダを省くといったことがさまざまな局面で言われている。そうでなくとも、いかにムダを省いて仕事を進めていくかというのは大事なことである。 そもそもの業務過多で忙しい場合もあ […]
あなたが、普段仕事をしやすいなと思う人はどんな人だろうか? 私は、レスポンスが早い人、テンポ感がよい人は仕事がしやすい。スムーズに、ムダなく仕事が完了していく。 一方で、相手のことを考えていない時間の基準で動いている人とは仕事はしたくないと思う。 〈 […]
私は、ディレクターとして仕事をしている。ディレクターといっても業界によって少しずつ定義が違ったりするものだが、仕事をしていて思うのは、ようは「中間管理職」のような立場だということだ。関係者の言い分を聞く窓口となり、目的達成とともにどの関係者もいかに気 […]