あなたは、人に仕事を依頼するときどのように任せているだろうか?
最初のうちは、丁寧に仕事を教え、ことあるごと気に掛けるかもしれない。しかし時間の経過とともに、また、あなたが忙しくなりすぎると、「任せるから思うようにやってくれ」のひと言で済ませていないだろうか。さらに言うと、最初のうちからそれをやってしまっていないだろうか。
周りから見ると、委任していて格好よく見えているかもしれない。しかし、これは委任ではなく放棄である。
仕事を依頼するということは、放棄ではなく委任なのである。
なぜなら、委任とは、能力を引き出し育成することだからだ。
私は、いろいろな人とパートナーシップを結んで仕事をしている。1人でのキャパを超えたところで、依頼をするようになったのだが、放棄にならないようにいくつか気をつけたことがある。
まずは、必ず自分が業務内容を理解していることである。最初のうちは、今まで自分がやってきている業務を引き継いでもらう形にして依頼をしていた。そのため、新しく獲得した案件は、自分がまず一定期間やってから依頼するようにしていた。
そして、委任する感覚を掴めてから、自分の手は動かせない領域の案件も獲得していった。この場合は、専門的な知見が十分でないということになるが、だからといって任せっきりにはしない。進捗を見守りながら、適宜声掛けをするようにしている。
ここまでは、仕事を依頼したあとのことを例に挙げてみたが、大前提として、依頼の前には必ず相手のことを知り、理解するように努めている。そうすることで、相手に合わせたケアができるようになるからだ。かまってほしいタイプ、裁量に任せてほしいタイプさまざまである。
任せておいたらひどい目に遭ったという経験を持っている人は少なくない。しかし、それは相手が悪いのではなく、自分自身に非があるのだ。相手を知り、理解することが面倒だと感じて“信じる“という言葉に逃げたに過ぎない。また、忙しさを盾に責任から逃げ、いいとこ(利益)取りをしようとした結果である。
仕事を依頼するときは、依頼者としての責任があるということを忘れず“委任”をしよう。